全音、半音ってなに??音程を理解する二歩目はこれ!!

こんにちは!

 

ピアノ講師の

あやねです!!

 

前回の記事では

音程の単位について

お話ししました!

 

今回は

全音と半音について

お話ししていきます!

 

f:id:pianotherapy:20210628221632j:image

 

全音と半音を

理解したあなたは

音階(スケール)

作ることができます

 

そして

音程を理解するのも

簡単になります

 

さらに

応用すれば

コードを作ることが

出来ます!!

 

f:id:pianotherapy:20210628220210j:image

 

逆に

理解しなければ

ずっと今の状態のまま

 

必要に迫られたときに

あなたの能力を発揮できず

悔いが残ってしまいます

 

そうならないために

少しでも不安がある方は

ぜひ最後まで

読んでみてください!!

 

f:id:pianotherapy:20210628220530j:image

 

授業で

音程を勉強したけど

テストで全然出来なかった…

 

なんて経験はありませんか??

 

多くの場合

苦戦している原因は

全音と半音が

理解できていないからです

 

そこで!!!!!

 

今回は

徹底的に

解説します!!!

 

f:id:pianotherapy:20210628222122j:image

 

ピアノの鍵盤は

ドの音から次のドの音までに

白鍵、黒鍵合わせて12個

音があります

 

黒鍵を挟んだ

隣り合った白鍵が全音

 

黒鍵を挟まない

隣り合った白鍵、もしくは

白鍵と隣り合った黒鍵が半音

になります!

 

f:id:pianotherapy:20210628222923p:image

 

言葉の説明では

なかなか理解しづらい…

 

なんて思っているそこの

あなた!!

 

まずは上記の

鍵盤の画像を

1日2回

見ましょう!!

 

頭にインプットするだけで

音程への理解は

着実に進化しています!!

 

f:id:pianotherapy:20210629014131j:image

 

この投稿を見るだけです!!

あと一回

この投稿を開きましょう!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

初めて聞く人大歓迎!!音程を理解する三歩目!!

こんにちは!

 

ピアノ講師のあやねです!

 

今回は

音程の種類と関係について

お話しします!

 

皆さんは

音程に種類があることを

知っていますか?

 

「初めて聞いた…」

「急に難しくなった…」

 

なんて思っている

そこのあなた!!

 

関係さえ理解すれば

あなたの

ピアノスキルは一気に

跳ね上がります!!

 

f:id:pianotherapy:20210626204930j:image

 

逆に

分からないままだと

ただ楽譜通りに弾くだけ

 

子供たちの歌いやすい

音の高さに移調できず

一方的な弾き歌いになります

 

そうならないために

ぜひ最後まで

読んでみてください!

 

f:id:pianotherapy:20210627094633j:image

 

「この歌のキーが高すぎて

歌いにくいな…」

 

なんて経験はありませんか?

 

私はそんな経験が

たくさんありました!!

 

そんな私が

毎日1日1回

やり続けたことによって

 

移調が出来るまで

音程を理解することが

できました!!!

 

今日は

私がやり続けたことを

ご紹介します!!

 

f:id:pianotherapy:20210630113415j:image

 

それは

音程の関係図を

書き写すことです!!

 

あなたは

空いた時間や

電車の移動時間など

何をしていますか?

 

この隙間時間を使って

書き写すだけで

音程の理解が

早くなります!!

 

f:id:pianotherapy:20210630113902j:image

上の図が

音程の関係図になります

 

これを1日1回

真似をして書くだけです!!

 

紙とペンがなくても

ケータイやPCに上の図を保存して

メモアプリに書くことができます!!

 

f:id:pianotherapy:20210630111948j:image

 

5分で出来るので

今からメモアプリを開いて

書いてみましょう!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

分からない人必見!音程ってなに??音程を理解するはじめの一歩!

こんにちは!

 

ピアノ講師の

あやねです!

 

今回は

音程のしくみが

分からない…

 

と躓いている方

必見の内容に

なっています!

 

f:id:pianotherapy:20210620013406j:image

 

これを読むことで

音楽理論が分かるように

なります!

 

音楽理論が理解できた

あなたは

 

ソルフェージュ

できるようになり

大学の試験も簡単に

こなすことができます!

 

f:id:pianotherapy:20210624080721j:image

 

逆に

これを読まなければ

音楽理論

分からないまま

 

ソルフェージュ

大学の試験も

良い点数が取れません

 

そうならないために

ぜひこの記事を

最後まで読んでみてください!

 

f:id:pianotherapy:20210620015340j:image

 

それではさっそく

説明していきます!

 

そもそも

音程とは

ある音とある音の幅のことで

単位は「」になります

 

例えば基準がドの場合

基準ドとドの音程は1度

基準ドとレの音程は2度

となります

 

そして

よく聞く1オクターブは

音程でいうと8度になります

 

f:id:pianotherapy:20210624074408j:image

 

「すぐに理解できない…」

 

なんて不安に感じる方も

いるのではないでしょうか?

 

私も最初は

かなり

時間がかかりました!!

 

そんな私が

この画像を見るだけで

苦手意識がなくなり

理解が早くなりました!!

 

f:id:pianotherapy:20210624074348j:image

 

難しくて

すぐ理解できないことは

苦手意識が生まれてしまいます

 

そうならないために

1日1回、模様として

上記の画像を見ましょう!

 

この投稿を見たあなたは

すでに

理解への一歩を

踏み出しています!

 

f:id:pianotherapy:20210624075847j:image

 

何事も

行動しなければ

変わりません

 

まずは

音程の模様に

慣れていきましょう!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

ピアノを弾いてすぐ疲れてしまう人必見!ピアノを弾く正しい姿勢とは?

こんにちは!

 

ピアノ講師のあやねです!

 

今回は

ピアノを弾く姿勢について

お話しします!!

 

みなさんは

ピアノを弾くとき

どんな体勢で弾いているか

知っていますか?

 

姿勢は

ピアノを弾く上で

ものすごく重要です!!

 

これを知っておけば

ピアノの表現力が

広がります

 

逆に知らないと

体も音も 

硬くなるでしょう

 

そうならないためにも

ぜひこの記事を

最後まで読んでみてください!

 

f:id:pianotherapy:20210619181743j:image

 

ではさっそく

説明していきます!

 

ピアノを弾くには

まず

力を抜くことが重要

になってきます

 

本来

力を入れなければならないのは

指先です

 

全身に力が入っていると

体が硬くなって

指先に力が入らなくなります

 

逆に

指先だけに力が入ってると

長時間弾いても疲れません

 

f:id:pianotherapy:20210619181736j:image

 

つまり

ピアノを弾く正しい姿勢は

いかに脱力して弾いているのか

がキーワードになります!!

 

これを知っておくことで

あなたの表現力が

かなり広がります!!

 

まずは

脱力してみましょう!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイレベルな伴奏!でも実は○○してるだけ!!

こんにちは!

 

ピアノ講師のあやねです!

 

今日は

ハイレベルに聞こえる

伴奏法について

お話しします!

 

「伴奏って難しい…」

と思っている方は

多いのではないでしょうか

 

しかし!!

 

これを知っておけば

あなたも

ハイレベルな伴奏が

出来ちゃいます!!

 

逆に知らなければ

伴奏に対して

苦手意識を持ったまま

になってしまいます

 

そうならないためにも

ぜひこの記事を

最後まで読んでみてください!

 

f:id:pianotherapy:20210619152214j:image

 

伴奏には

たくさんの形態が

ありますよね

 

しかし、ほとんどの伴奏は

一定のパターンの繰り返し

しているだけなのです!!

 

例えば

左手が細かく動いているような

伴奏形態は

「ドソミソ」の繰り返しです!!

 

f:id:pianotherapy:20210619153816j:image

 

コードによって

音は変わりますが

模様として見てみると

同じことを繰り返しています!

 

これが分かって

出来るようになれば

簡単だけど難しい伴奏

ができるようになります!

 

逆に

分からないままだと

難しいと思ったまま

苦手になってしまうでしょう

 

f:id:pianotherapy:20210619180009j:image

 

そうならないためにも

まずは伴奏模様を

見てパターンを理解しましょう!!

 

やってみないと

なにも変わりません!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

使うコードは3つだけ!これさえ覚えればほとんどの童謡が弾ける1、4、5!!

こんにちは!

 

ピアノ講師のあやねです!!

 

今日は

コード(和音)について

お話しします!

 

「だんだん

専門的になってきた…」

 

なんて思った

そこの 

あなた!!!

 

覚えるのは

たったの

3つだけ!!

 

この3つさえ

覚えておけば

ほとんどの童謡が

弾けちゃいます!!

 

逆に

覚えていないと

簡単な童謡も弾くのに

時間がかかるでしょう

 

そうならないためにも

ぜひこの記事を

最後まで読んでください!

 

f:id:pianotherapy:20210617082524j:image

 

それではさっそく

説明していきます!

 

コードとは

2つの以上の音を

同時に鳴らす和音のこと

をいいます

 

覚えるのは

その曲の主音から

数えて1、4、5番目の

コードです

 

例えば

C(ド)が主音の場合

 

1番目 →   C、E、G(ド、ミ、ソ)

4番目 →   F、A、C(ファ、ラ、ド)

5番目 →   G、B、D(ソ、シ、レ)

となります

 

f:id:pianotherapy:20210617213901j:image

 

しかし

3つも覚えられるか不安だと

思う方もいるのでは

ないでしょうか。

 

まずは

1と5のコードを覚えましょう!!

 

1と5のコードは

童謡に関わらず

どんな曲にでも

登場します。

 

これさえ覚えておけば

子供たちからの

突然のリクエストにも

対応できます!!!

 

逆に覚えていなければ

子供たちの

期待に応えられません

 

f:id:pianotherapy:20210619150726j:image

 

行動しなければ

何も変わりません!!

 

まずは少しずつ

挑戦してみましょう!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弾き歌いで1番大切なことって?

こんにちは!

 

ピアノ講師のあやねです!

 

今日は

弾き歌いの極意

をお話しします!

 

みなさんは

弾き歌いで

1番大切なこと

って何だと思いますか?

 

多くの方は

「間違えないで弾くこと」

だと思っているのでは

ないでしょうか?

 

f:id:pianotherapy:20210615212530j:image

 

それは違います!!

 

これを知っておくことで

あなたの

弾き歌いへの抵抗が

減ります!!!

 

逆に、知らないと

弾き歌いに対して

いつまでも

抵抗があるでしょう

 

そうならないためにも

ぜひこの記事を

最後まで読んでみてください!

f:id:pianotherapy:20210615213028p:image

では早速

説明していきたいと思います!

 

まずは

歌に集中すること

です!!

 

もちろん

ピアノを間違えないことも

大切です

 

しかし

子供たちは

ピアノではなく

先生の声を聞いています

 

つまり

弾き歌いで1番大切なのは

なのです!

 

f:id:pianotherapy:20210615212816p:image

 

あなたが

歌い続けることで

子供たちは楽しい

歌の時間になります!!

 

逆に

歌まで止まってしまうと

子供たちまで

不安になってしまいます

 

そうならないために

まずは

どんなことがあっても

歌い続けてみましょう!!

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!!